いらっしゃいませ 


ワインのネットショップ「konishi1924 」へようこそ
熟成した飲み頃の「ヴィンテージワイン」、綺麗な味わいの「ナチュラルワイン」を販売しております。どうぞゆっくりとご覧くださいませ。


ポイントサービス開始のお知らせ
2025年8月1日より、当店独自のポイントサービスを開始いたしました。
1,100円のお買い物ごとに1ポイント差し上げます。
1ポイント10円として、100ポイント以上でご利用いただけます。


問い合わせ
Tel 03-6319-0688 (11:00〜18:00)
mail Konishi1924@jcom.zaq.ne.jp または、「問い合わせフォーム」からどうぞ

 人気のナチュラルワインなど 

  • セバスチャン・リフォー サンセール アクメニネ 2013 セバスチャン・リフォー サンセール アクメニネ 2013

    4,950円(税込)

    フランス・ロワール地方、サンセールの白ワインです。完熟ぶどう、貴腐ぶどうつくられ、一般的なサンセールとは一線を画す味わいが特徴です。セバスチャンのセラーで長期の熟成を経た蔵出し。 濁りのある黄色の強い黄金色、洋梨ジャムやアプリコット、ドライフルーツ、金柑コンポートの香り、力強いボディで口中に拡がる完熟した洋梨の甘やかな香りにコクと旨味のある逸品です。

  • ロベール・ロット アルザス モン・サン・ジョルジュ 2017 ロベール・ロット アルザス モン・サン・ジョルジュ 2017

    5,720円(税込)

    ロベール・ロットは、アルザスワイン街道の南端に位置するスルツ村の家族経営のドメーヌです。 「モン・サン・ジョルジュ」は秀逸な区画「オルシュヴィレールブルク」の2つの品種シルヴァネール、ピノ・グリからつくられた白ワインで、生産者の創造性が存分に発揮された“トップキュヴェ”です。味わいに凝縮感がありリッチ、樽に由来するローストやミネラルのニュアンスがあり、長く、少し塩っぽさを感じる余韻があります。

  • クリスチャン・ビネール アルザス シ・ローズ 2019-23 クリスチャン・ビネール アルザス シ・ローズ 2019-23

    5,720円(税込)

    クリスチャン・ビネールはフランス・アルザス地方、アムルシュヴィール村に拠点を構えるワイナリーです。ワイン名の「シ・ローズ」は、香りから連想するバラのような=Si Roseから、また、発音が肝硬変=Cirrhoseと似ていため、ラベルには肝臓の絵も描かれています。 ワインは、この土地の小区画「Bildstoeckle」で育つゲヴュルツトラミネールとピノグリからつくられます。

  • クレモン・バロー サヴ二エール ル・コトー・ド・レール  2020 クレモン・バロー サヴ二エール ル・コトー・ド・レール  2020

    5,280円(税込)

    フランス・ロワール地方の白ワインです、5年の時を経て複雑さも出てきました。 クレモン・バローは、とても真面目で優しいお父さんのような雰囲気をもっています。 パリ出身、ブルゴーニュで育ちましたが、仕事をする中でマルク・アンジェリの93年のワインを飲んで シュナンブランの可能性を感じ、その時代に知り合った「ニコラ・ジョリー」とも交流があり、 50歳で醸造家として独立する際にピトルイエとコトードレールの畑を引き継ぎました。

  • ヴァイングート・ユルグ カルクメルゲル シュペートブルグンダー 2018 ヴァイングート・ユルグ カルクメルゲル シュペートブルグンダー 2018

    4,800円(税込)

    ヨハネス・ユルグは、現在世界で注目を浴びるドイツのシュペートブルグンダー生産者の若手の代表格として広く認知されるようになりました。このワインは、しっかりとした果実味と豊かな酸味がバランスよくまとまっており、最後に中程度の渋みを感じます。ピノ・ノワールとしてはかなりしっかりとしたスタイルで、中位から少し高めの位置でまとまっています。

  • ピリ・ナチュレル ピノ・ノワール 2021 ピリ・ナチュレル ピノ・ノワール 2021

    5,500円(税込)

    ドイツのナーエ地方、ピノ・ノワールからつくられる美しい味わいの赤ワイン。生産者のピリ・ヴァインは、既に、ヨーロッパのアンテナが高いWine Loverからは大注目を浴びています。 綺麗な酸味と果実味のバランスは絶妙、穏やかな印象の味わいですがじわじわと旨味が増していきます。

  • ゼリージュ・キャラヴァン フルーヴ・アムール 2014 ゼリージュ・キャラヴァン フルーヴ・アムール 2014

    5,830円(税込)

    南フランス、ラングドック地方の赤ワインです。グルナッシュ種を主体につくられ、よい塩梅に熟成しています。朱色の入ったブラックガーネット色、カシスジャムやプルーン、湿った土の香り、丸みのある熟成感と渋みやしっかりとしたタンニンで厚みのあるボディは完熟した旨味がアフターに長く続きます。

  • ヴィネヤー・ド・ラ・ルカ シルヴァノ 2021 ヴィネヤー・ド・ラ・ルカ シルヴァノ 2021

    5,830円(税込)

    フランス・ルーション地方、バニュルスの赤ワインです。この2021年は、濃密で丸く包み込まれるような口当たりで、熟れたベリーやカシスの濃縮した果実の旨味に、優しく寄り添う酸とタンニンが楽しめます。オーナーのイタリア人マニュエルは、ブルノ・デュシェン率いる 9caves(ヌフカーヴ)のメンバーであり、彼と双璧をなすと云われる実力の持ち主です。

もっと見る

注目のヴィンテージワイン

  • ラ・リオハ・アルタ ヴィーニャ・アルダンサ リオハ・レセルヴァ 2015
ラ・リオハ・アルタ ヴィーニャ・アルダンサ リオハ・レセルヴァ 2015

    6,600円(税込)

    ラ・リオハ・アルタ社は1890年創立、スペインに残る最も古いワイナリーのひとつで、高品質と名声を守り続け、「リオハ最上のボデガ」との評価を受けています。 2015年ヴィンテージは、パーカーポイント94点!  革や生肉など、少し野性的でリコリス、ナツメグ、黒胡椒を思わせる香りがスパイシーで印象に残ります。熟した赤系果実の味わい、全体的にバランスが良く、様々なフレーヴァーを楽しめます。口当たりは柔らかく丸みがありタンニンが口中に広がります。

  • クリュ・バレジャ ソーテルヌ 2001 クリュ・バレジャ ソーテルヌ 2001

    20,000円(税込)

    クリュ・バレジャは、シャトー・クリマンに程近いオー・バルザックに位置するワイナリーです。5haの葡萄畑から芸術的な貴腐ワインを生み出します。2001年はソーテルヌの偉大なヴィンテージで、100年に一度と言われるほどです。パーカー氏も98点を付ける素晴らしい出来栄え…、20年以上の時を経てさらに複雑で高貴な味わいに進化しました。

  • フェラトン・ペール・エ・フィス エルミタージュ ル・メアル 2009 フェラトン・ペール・エ・フィス エルミタージュ ル・メアル 2009

    22,000円(税込)

    シャプティエ社の当主ミシェル・シャプティエが個人所有するワイナリー、「フェラトン・ペール・エ・フィス」の名でリリースされたワインです。 通常エルミタージュは「Hermitage」と綴りますがその昔、イギリス人が頭に『H』を付けたといわれております。シャプティエでは、エルミタージュ本来のテロワールを表すキュヴェには本来の綴り「Ermitage」と表記しています。そしてそれはフェラトンの単一畑のキュヴェにも同様に受け継がれております。

  • ドメーヌ・シニャール フルーリー キュヴェ・スペシアル ヴィエイユ・ヴィーニュ 2014 ドメーヌ・シニャール フルーリー キュヴェ・スペシアル ヴィエイユ・ヴィーニュ 2014

    4,950円(税込)

    フランス、ブルゴーニュ地方、ボジョレー地区、フルーリーの赤ワインです。 フルーリーと言えばこの人、この生産者 "ドメーヌ・シニャール" 。国内外での評価の高いワイナリーですが、まったくの家族経営、細部にこだわり、品質を重要視しています。その僅かな生産量の大半は、フランスの著名なレストラン「ラ・コート・サンジャック」、「タイユヴァン」などに買われてしまい、極めて入手困難な状況です。 しっかりした赤黒色、濃度のあるタンニンを持つ、クリュ・ボージョレの枠を遥かに超えたスケールの赤ワインです。

  • ドメーヌ・サンタ・デュック シャトーヌフ・デュ・パプ ハベムス・パパム 2014 ドメーヌ・サンタ・デュック シャトーヌフ・デュ・パプ ハベムス・パパム 2014

    7,700円(税込)

    サンタ・デュックは、フランスのローヌ地方 "ジゴンダス" に拠点を構えるワイナリー、今や世界中の評論家や愛好家を驚かせるこの地方のチャンピオンに君臨しています。 ジゴンダスは筋肉質で凝縮感のあるスタイルですが、シャトーヌフ・デュ・パプは香り高くとてもエレガントな味わいです。

  • アジェンダ・アグリコーラ ロベルト・サロット バルバレスコ・リゼルヴァ 2001 アジェンダ・アグリコーラ ロベルト・サロット バルバレスコ・リゼルヴァ 2001

    9,500円(税込)

    ロット家のセラーで大切に熟成させ、飲み頃を迎えた貴重なバルバレスコの蔵出しワインです。 若々しさや、ネッビオーロらしい厳格なニュアンスがあり、熟成による複雑な要素が現れており、タンニンは柔らかく、ハーモニーがあります。 オーナーいわく「食べ物が欲しくなる美味しさの赤ワイン」だそうです。

  • ドメーヌ・ド・シャソルネイ ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・ザリジリエール 2006 ドメーヌ・ド・シャソルネイ ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・ザリジリエール 2006

    27,500円(税込)

    ドメーヌ・ド・シャソルネイは、2022年よりフレデリック・コサールからオレリアン・ヴェルデに完全に継承されました。このワインはコサール氏が手掛けている貴重なバックヴィンテージワインです。 プルミエ・クリュのクロ・デ・ザリジリエールについては、現在プリューレ・ロックが所有しています。コサール氏が所有していた時の看板商品で素晴らしいワインです。大変よい状態で熟成しております。香りが華やかで骨格がしっかりとしており、口当たりは柔らかく、時間と共に変化する果実の味わいは複雑で絶妙です。

  • テルモ・ロドリゲス マタヤーナ リベラ・デル・ドゥエロ 2003 テルモ・ロドリゲス マタヤーナ リベラ・デル・ドゥエロ 2003

    11,000円(税込)

    マタヤーナは、リオハと並び、スペインで最も重要なワイン産地の一つとして有名な「リベラ・デル・ドゥエロ」でつくられる赤ワインです。かつては「ワイルド!」と言われたこのワイン、熟成してまろやかな味わいになりました。 よい状態で熟成しており、上品で緻密なタンニンと上質な酸味が奇麗にまとまり、風格を生み出しています。

もっと見る

店長おすすめセットワイン

カテゴリー

グループ

営業日カレンダー

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

モバイルショップ