「ヴィンテージワインの飲み方」では、ヴィンテージワインをいただいと過程して、何回かに渡り、順を追って説明しています。


前回の文末では、次回はデカンタージュのやり方と、どのようなワインに澱が多いのか、を解説します、と書きました。しかし、大切で大変な作業が抜けていたのです。

時を経て、もろくなったコルク栓を開けなる難関が、今日はこちらを解説します。

10年目の結婚記念日と聞いて、友人が2014年のワインをプレゼントしてくれた、と過程しています。さあ、今日は結婚記念日、お料理の準備は整い、家族もテーブルを囲みはじめました、ワインを開けましょう。

1.立てて置いたワインをそっとテーブルの上に、ソムリエナイフを準備、キャップシールを取り除きます。ナイフの部分を出して、瓶口の凹凸の下、補足なった所に刃を当て、軽く力を入れて回すと切る込が入り、キャップシールを剥がすことが出来ます。

ソムリエナイフは、こんな感じ↓のコルク抜きです。

上記のような本格的なソムリエナイフが無くても、今は100円ショップやスーパーなどで同様な機能の簡易なものが購入できます。

2.濡らしたナプキンで瓶口の汚れを取り除きます。コルクの上部にカビが付着している場合がありますが問題ありません。

3.スクリューをコルクの差し込みそっと刺しこんで回します、急がずにゆっくり優しく刺しこんで下さい。
  ボトルを少し斜めに傾けるとやりやすい、あくまでも少しですよ。

ソムリエ仲間からのアドバイス
コルクを上手に抜くこつは、スクリューをコルクの端に刺し込み、対角線に入れていく。
真ん中から真下に刺すよりも、スクリューがより一層コルクをとらえるから、コルクが割れたりするのを回避できる、とのこと。

4.スクリューの先端を貫通させた後少し戻し、 ボトル内に空気を入れ、ゆーっくりそっとコルクを引き上げる。
  
これ↑も以前、ソムリエ仲間に教えてもらったコツ
ボトル内が密封されたままでコルクを引き抜こうとすると、戻そう という逆の圧力がかかり、残り5mmくらいが千切れて残ってしま うことがあるので、空気を入れて圧を逃がしてから抜きます。

5.コルクが抜けたら、澱などで汚れている瓶口をナプキンで拭いておしまい。
  コルクの破片が瓶口の側面に残った場合は、ピンセットなどで取り出します。

今回過程しているのは2014年という設定なので、コルクがボロボロになっているリスクは少ないのですが、20年を超えるとかなり厳しくなります。
フランスやイタリアワインのコルクはまだ良いと思いますが、konishi1924 のヴィンテージワインはカリフォルニアやオーストラリアの古酒も多く、これらのワインのコルクは抜くのが難しい。



そこで便利なコルク抜きがこちら↓

ヴィンテージワインの抜栓では、2枚刃式ワインオープナーを使用するのも有効です。
ボロボロになりそうなコルクや、瓶にくっついてしまったコルクを開けるのに向いています。

まずは、ソムリエナイフとブロング式のオープナーを用意、1~4の手順を上記と同様に行います。

コルクを1.5~2cmほど引き上げます。

ブロング式の長い方の刃をコルクと瓶の隙間にそっと刺しこみ、続いて、短い方の刃も刺しこみ、左右交互に動かしながら入れていきます。

刺しこみ終わったら、コルクの上がっているとオープナーの刃を持って、そっと回しながら引き抜きます。

コルクが抜けたら、澱などで汚れている瓶口をナプキンで拭いておしまい。



本日も読んでいただきましてありがとうございました。
ポチっといただけると助かります 。

にほんブログ村 酒ブログ ソムリエへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村