CATEGORY

ワインの生産地

  • 2024年11月13日
  • 2024年12月16日

シャンパーニュについて

シャンパン?シャンペン?シャンパーニュ? 「シャンパン」「シャンペン」「シャンパーニュ」どの呼び方が正解なの? よく聞かれる質問です。 呼び方はいくつかありますが、どれも間違いではありません。 「Champagne」というフランス語のつづりをどう読む […]

  • 2024年11月1日
  • 2024年11月29日

ボジョレーとボジョレー・ヌーヴォ

ボジョレーについて ボジョレー (Beaujolais) は、フランス・パリの東南に位置するブルゴーニュ地方の南部に位置しています。また、美食の町リヨンからは北部に広がる地区でローヌ県に属しています。リオンからボジョレーまでは車で50分ほどの距離です […]

  • 2024年6月17日
  • 2024年10月12日

フランス・アルザス地方のワインとゲヴェルツトラミネール

アルザス地方について アルザスは、フランスの北東部に位置し、ライン川を挟んでドイツとの国境にあるフランスで一番小さな地方です。 山や川に囲まれた美しい景観は訪れる人々を魅了し、アルザスは良く「絵本から抜け出てきたおとぎの国」に例えられ、美しい花々で飾 […]

  • 2024年6月9日
  • 2024年6月19日

フランス・ロワール地方のシュナン・ブラン

シュナン・ブランについて シュナン・ブラン(Chenin blanc)は、フランスのロワール地方原産の品種でピノー・ド・ラ・ロワール(Pineau de la Loire)とも呼ばれる白ぶどう品種です。 現在は、ロワール地方や南アフリカを中心に、アメ […]

  • 2024年5月15日
  • 2024年6月3日

ドイツのピノ・ノワールと生産地

ドイツのピノ・ノワールがいい感じらしいよ・・・、なんて耳にしたことはありませんか。そうなんです、いい感じなんですよ。ドイツワインは甘い白ワインというイメージがあるかもしれませんが、近年劇的に変わりつつあります。赤ワイン、特に “ピノ・ノワ […]

  • 2024年4月24日
  • 2024年4月25日

ナパと並ぶカリフォルニアワインの銘醸地「ソノマ」

ソノマ・カウンティについて カリフォルニアワイン協会地図 より ソノマ・カウンティ = Sonoma County は、アメリカのカリフォルニア州、ノース・コースト(黄色の部分)にある銘醸地です。 マヤカマス山脈を挟んでナパと隣接し、東西83km、南 […]

  • 2024年4月13日
  • 2024年5月4日

注目の南ブルゴーニュ! 「クリュ・デュ・ボジョレー」

はじめに ブルゴーニュの南部に位置するワイン産地「ボジョレー」。「軽い早飲みタイプのワインを大量生産する産地」と捉えている人が多いように感じます。 ところが、ここ最近イメージを一新するような「ボジョレー」が日本の市場にもたくさん登場し、情報誌をはじめ […]

  • 2024年4月1日
  • 2024年4月1日

サンテミリオンとグラン・クリュ

サンテミリオンの街 フランスの南西部の都市「ボルドー」と言えばワインの一大産地として有名です。 サンテミリオンは、ボルドー市街から約20km東に位置し、電車で40分ほどの距離にあり、ボルドーの街の美しさとは全く違う雰囲気の、ワイン畑に囲まれた歴史ある […]

  • 2024年3月23日
  • 2024年4月13日

カリフォルニアワインの歴史

カリフォルニアワインのはじまり カリフォルニアのワインの歴史は、18世紀後半にローマカトリック教会の修道士たちがミサに使用する目的でワインをつくり始めたのがきっかけといわています。 ゴールドラッシュ 1849年からのゴールドラッシュによる人口の増加や […]

  • 2024年3月19日
  • 2024年3月27日

カリフォルニアを代表する有名なワイン産地「ナパ・ヴァレー」

ナパ・ヴァレー ナパ・ヴァレーはカリフォルニアを代表する有名なワイン産地。アメリカの西海岸、カリフォルニア州の北部に位置しており、サン・フランシスコから北へ約20キロ、車で1時間ほどの距離にあります。 ナパ・ヴァレーは、南端のサン・パブロ湾から西北の […]